KE5 ジャンパ連結器

栓受け

 直流車の三相、交直流車の高
圧及び三相引き通し用のジャン
パ連結器で定格1500[V]、3心
です。昭和36年に登録され、現
在までに様々な電車で使われて
います。
KE5F栓受け

 クハ116の1位及びクハ117の2位にのみ使われる三相用栓受けで,名前が示す様に栓受け体背部がフランジになっておりツナギ箱に装着される珍しい形態。なぜ117系のクハがこの様な形態になっているかは不明。KE95電気連結器には三相渡しが内蔵されていることより将来簡単に撤去出来るようにとの配慮か?。
栓受け内部

 栓受け内部は突合わせ方式の
3心です。誤差込防止キ−は6
時の位置に付いています。

[戻る] [サイトマップへ戻る] [メニュ−へ戻る] [ホ−ムへ戻る] [次へ]